介護福祉士・看護師
国家試験対策講座
私たちは日本やベトナムの第一線で、介護士・看護師の実務経験を積むとともに、資格取得のため学習に励んでいる未来を背負う、多くの介護人材と日ごろから接しております。
人材紹介実績は100名(2024年8月現在)、介護福祉士資格取得講座の、受講者も500名を超え合格率96〜97%のほか、現在、看護師国家試験対策講座や特定技能資格取得講座など開講中です。
介護人材採用をお探しの事業主の皆様と転職希望者の、橋わたしができれば幸せです。
介護福祉士・看護師・国家試験対策講座
集中して自習中
私たちは、日本やベトナムの第一線で、介護士・看護師の実務経験を積んできました。
私たちの経験をいかし、来日後、国家資格取得をめざし、さらにステップアップすべく、学習に励んでいる後輩たちである介護人材との接点を多くもつことに注力しております。
介護人材採用をご希望の事業主の皆様と未来を背負う求職希望者との橋わたしをするため、今後とも努力をかさねていきたいと考えております。
出入国管理事務所でのビザ変更へ付添
合格を願い、激励!
受講生たちの交流会の様子
介護・看護・日本語教育
介護福祉士国家試験対策講座の様子(受講者数実績510名)
「資格取得と能力向上のため、わかりやすい指導かつ豊富な講座」。
出身国が多様なこともあり、言葉のハードルををさげるため、わかりやすい解説を心がけて、質疑応答の時間を充実させています。
人材紹介実績は、100名(2024年8月現在)ですが、北海道から関東・中部・関西まで広範囲にわたっています。
介護・看護に関する国家試験対策講座(2024年8月現在)
介護福祉士国家試験対策講座 510名受講
合格率 96%~97%(2023年~2024年)
看護師国家試験対策講座 24名受講
介護特定技能の試験対策 450名受講
実務者研修コースの講座 300名受講
講座開講の状況は次のとおりです。(2024年8月現在)
開講 開講数 時間数 修了/受講中 備考
介護福祉士国家試験対策講座 2021/02〜 17期生 102H 450名/420名 合格率97.8%
特定介護試験講座 2021/03〜 25期生 16H 500名/40名
介護コミュニケーション講座 2021/04〜 13期生 40H 80名/15名
介護記録申し送り講座 2021/07〜 14期生 20H 80名/12名
介護職実務者研修 2021/08〜 15期生 6ヶ月 290名/190名
看護師国家試験対策講座 2023/03〜 2期生 160H 11名/16名
日越医療通訳対策講座 2023/08〜 3期生 40H 65名/47名
日本語能力試験対策講座
(JLPT N2)
2024/03〜 2期生 100H 15名/10名
社員に対し講座受講を奨励される場合は、ご連絡ください。受講料、開始月日などお知らせします。
看護師国家試験対策講座の様子
(受講者実績24名)
実務者研修の様子
(受講者実績300名)
介護福祉士実務者研修講師募集
介護福祉士実務者研修の講師を下記要領にて募集しています。
【募集要項】
業務内容
(雇入れ直後)介護福祉士国家試験実務者研修講師
(変更の範囲)雇い入れ直後と同等
応募資格
介護過程Ⅲ 担当講師
実務者研修教員講習会等を修了した方
介護福祉士の資格を取得した後、5年以上の実務経験がある方
実務者研修教員講習会等を修了しておらず、5年以上の実務経験がある方は、弊社にて2年間勤務された場合には、実務者研修教員講習会受講料の50%を補助します。
医療的ケア 担当講師
医療的ケア教員講習会を修了者した方
医師、保健師、助産師、看護師の資格を取得した後、5年以上の実務経験がある方
医療的ケア教員講習会等を修了しておらず、5年以上の実務経験がある方は、弊社にて2年間勤務された場合には、医療的ケア教員講習会受講料の50%を補助します。
雇用形態 パート雇用(日雇い)
募集年齢 22〜65歳(その他応相談)
契約期間 期間の定めあり(2025年9月1日〜2025年12月31日)
試用期間 なし
就業場所
雇入れ直後
愛知会場:愛知県名古屋市西区名駅2-25-3 ハイネスト浜島2F
千葉会場:千葉県千葉市中央区千葉港4-3 千葉県経営者会館7F
大阪会場:大阪府大阪市阿倍野区旭町1-5-45 ココファン阿倍野2F
(変更の範囲)雇い入れ直後と同等
就業時間 9:00〜18:00
休憩時間 12:00〜13:00(60分)
休日 なし(各就業場所で7日間の短期勤務)
時間外労働 なし
賃 金
介護過程Ⅲ 担当講師
時給:2,500円
医療的ケア 担当講師
時給:3,200円
締日/払日 締切日 月末締め
支払日 翌月10日
昇給 能力と勤務年数により昇給あり
手当て 交通費規定内支給
加入保険 なし(パート雇用(日雇い))
受動喫煙防止措置 屋内禁煙
募集者の氏名または名称 株式会社ベトナムケアサーチ
応募方法
実務者研修担当まで(電話またはメールにてご連絡ください)
TEL:047-318-3766
E-mail:hgtjapan@gmail.com
外国人介護人材流出問題と受け入れ企業様へのご提案
ベトナムケアサーチは、 日本人スタッフと外国人スタッフとが日本語で会話するときの「誤解を生まない、やさしい日本語研修」を実践しています。
受け入れ企業様が、外国人スタッフに対して抱えていらっしゃる離職や日本人スタッフとの問題など、外国人雇用に関するお悩みについて、ベトナムケアサーチはその解決策をご提案させていただきます。是非弊社までお問い合わせください。
お問い合わせ先 TEL:047-318-3766 E-mail:hgtjapan@gmail.com
人手不足問題は介護業界だけにとどまらず、日本全体で大きな問題として認識されています。
そのため各企業様において1990年代から外国人人材の活用が始まり、2019年4月からは「特定技能」という在留資格が創設されるなど、国も外国人雇用について、制度面で後押しをして来ました。
しかしながら、最近、外国人受け入れ企業様から、「外国人の採用は見合わせている」「外国人雇用は日本人スタッフの負担が大きい」などの声が出始めています。
ベトナムケアサーチはこの問題にアンテナを高くして、外国人の生の声をとらえ、「どうすれば、外国人が企業様に受け入れられ、日本スタッフと仲良く仕事をして行けるのか」について、考え続けて来ました。
この問題に対して、「日本人スタッフと外国人スタッフとの意思疎通」に着目し、「言葉の解釈から生じる誤解」から出る問題と位置付け、「誤解を生まない、やさしい日本語研修」を実践しています。
ご連絡をお待ちしております。
Q&A
資格所得のために、講座を受講させる場合、事業主の費用支援は、どの程度ですか?
受講の動機にもよりますが、約1割の事業主が、何らかの費用支援を行っているようです。
講座開始の時期は、決まっていますか?
各講座は、例年2月からスタートしますが、途中からの受講もできます。
また、日本語は、JLPTの試験日にあわせて開講予定です。くわしくは、お問い合わせください。